【ご報告】「まごチャンネル」社長のかじけんを問い詰め、2017年5月より、「まごマガジン(仮)」をスタートすることになりました。

こんにちは! mazecoze研究所のひらばるです。
先日取材した、デジタル時代の2世帯住宅を実現する「まごチャンネル」。取材後もいろいろな人から「まごチャンネル、いいね!」とか、「かじけんさんに相談したいことがあるから紹介してくれない?」などなどうれしい反響をいただいています。






































と、いうことで! かじけんさんがハラを括ったことにより、「まごマガジン(仮)」のスタートが決定しました! 私たちmazecoze研究所もぐいぐい食い込んで、まごマガジン編集部員として活動することになりましたよ。メディアの境界線を超えての活動は、まぜこぜの極意。今後maze研とも絡めてあれこれ企画していきますので、お楽しみに! 
チカク×mazecoze研究所×ユーザーさんも巻き込んで、まごチャンネルで世界をもっと良く、楽しくしていく情報を発信するぞー! 






































と、いうことで! かじけんさんがハラを括ったことにより、「まごマガジン(仮)」のスタートが決定しました! 私たちmazecoze研究所もぐいぐい食い込んで、まごマガジン編集部員として活動することになりましたよ。メディアの境界線を超えての活動は、まぜこぜの極意。今後maze研とも絡めてあれこれ企画していきますので、お楽しみに!
 

研究員プロフィール:平原 礼奈
mazecoze研究所代表
編集者・手話通訳士
「ダイバーシティから生まれる価値」をテーマに企画立案からプロジェクト運営、ファシリテーション、コーディネートまで行う。
人材教育の会社で障害者雇用促進、ユニバーサルデザインなどの研修企画・講師・書籍編集に携わった後に独立。現在多様性×芸術文化・食・情報・人材開発・テクノロジーなど様々なプロジェクトに参画&推進中。