English

第1回:夫婦の役割分担、明確さとゆるさがキモ!

mazecoze研究所 │ 2016.01.05

家でも会社でも家計担当!家計簿プランナーのコラムスタート!

mazecoze研究所をご覧のみなさまはじめまして!
日本最大級のオンライン型家計簿サービスで家計簿プランナーをしております綿島琴美です。
アプリやWebでいつでもどこでも利用できる Zaim は「もっと、お金に、楽しさを!」をテーマに2012年にサービスをスタート。
現在ダウンロード数は450万をこえました。

実は私自身、初期からのヘビーユーザー。
おこづかいい帳、家計簿ソフト、Excel管理など、さまざまな方法を試した中で「めちゃくちゃ楽しい!」と感じてハマったのが Zaim でした。
ご縁をいただき、生まれ育った大阪を離れ 2015 年から Zaim のメンバーとして働いております。
現在33歳、プライベートでは同じく関西出身の会社員の夫とふたり暮らし。共通の趣味は食べあるきと旅行なので、毎年そのための家計のやりくりには気合が入ります。

img

夫婦で大阪から上京しました

仕事と私的なことがマゼコゼな一人としてコラムを書かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします!

共働き夫婦、初めての共同作業は「家事の分担決め」

夫とは今から約 5 年前に結婚しました。これから気持よく暮らしていくために、私たち夫婦がまず最初に取っ掛かったのが「家事分担決め」でした。
お互い得意分野がはっきりしているため、役割分担はわりとすんなり決定!

夫「料理はまるっきりあかんけど、掃除とか片付け系はやるよ~」
私「じゃあ私はごはん周りと家計管理やるね」
ということで、
<私>
・献立決め
・日々の買い物
・料理
・家計の管理
<夫>
・掃除
・洗濯
・食器洗い
に決定!
なんとなく公平な分担となり、働く嫁としてはほっと一安心。ですが実はこの分担、ちょっとした抜け穴が合ったのです…!

家計の管理、夫婦どちらかに頼りきりは危険!?

一見公平な家事分担。
その抜け穴とは【家計】を私一人が抱えてしまうところ!
「え?役割分担ってそういうことでしょ?」と言われるとほんとにその通りなのですが…。

よく考えると家計って「家のお金」。
"これから"のことをしっかり考えてこそのやりくりではないですか。
これを一人でやるのって、会社で考えたら、予算立案も仕入れ購買も支払いも単独で進めるということ。
これは危険。そして、実に心細い!

「これからどう暮らしていくか」を話し合おう

もちろん家計管理そのものを一人で進めることは、できます。
じぶんの判断で進めていける気楽さもあります。
でも、お金の計画を立てるために、外せないのは「これからどんな暮らしをするか」という計画性!
ここはかなり重要かつ難しいところ。
家族との細かなコミュニケーションなしには現実的なプランが作れない可能性が…。
そしてそれは、1人で考えるよりも、きっとずっと前向きなものになるはずです。

790d9d6563e96676939ac986c6a56f0b_m

家族の「これから」を一緒に考えていくのが夫婦ですよね

夫婦円満の秘訣は家計簿の共有!

実は家計簿 Zaim の利用者のみなさまにリサーチしたところ、なんと!
「家計簿を共有している夫婦」はそうでない場合に比べて「家計の満足度が1.6倍違う」という驚きの結果がわかりました。
「お金のことを話しやすくなった」というのが理由の一つとして挙げられていて、共有することで家計のタブー感がなくなることに大きな効果があるようです。



Zaim ではアカウントを共有することで各自のスマホやPCからログインして、同じ家計簿データをチェックができます。
それをうまく活用して、現在 Zaim では既婚ユーザーの約3割以上が「家計簿を夫婦・パートナーとシェア」されているんです。
「一人が記録、結果だけ二人でチェック」というゆるやか分担タイプや「二人で記録、二人で振り返り」というがっつりタイプなど、やり方は夫婦それぞれです。

共有することで、状況がわかる。そして分かるからやりくりも一緒に頑張れる。
そうすることで、自然と家計に対する満足度に変化が生じるようです。意外と家計については、役割をマゼコゼにしてしまうのが大事なポイントだったりするかもしれません。

もちろん、結婚当初の私たちはこんなことを知る由もありません。
とにかく「家計は1人では辛い、どうしたら夫をうまく巻き込めるの?」と頭を抱えていたものです。

次回は、そのあたりの四苦八苦具合をご紹介したいと思います!

綿島琴美(わたじま ことみ)

1982年生まれ。家計プランナー。 金融機関との自動連携機能を備えた日本最大級の家計簿アプリサービス Zaim にて、ユーザーへの家計サポートを行う。
個別相談やワークショップを通して、一人一人のライフスタイルに合った家計の仕組みづくりを提案。
初の監修本『Zaimのシンプル家計術』(ナチュラルライフ編集部編、税込み842円)が学研プラスより好評発売中。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
家計簿アプリサービス Zaim

ページトップへ戻る