English

第14回:冬眠しちゃう前に冬支度!

あだち先生 │ 2018.11.09

こんにちは、アナログゲームマスターのあだち先生です。

最近、急に寒くなったので慌てて長袖の服を出したりして、その場しのぎの衣替えをしました。もうそれはそれはむちゃくちゃで、お部屋の中に扇風機とセーターが一緒にある状態です。だってほんのちょっと前まで30度超えた日だってあったりしてさ、慌てて冬支度です。

そして我が家には、寒さに非常に弱い旦那さんが1名居て、少しでも肌寒い日があると「あぁもう冬が来た」ってヒートテックをゴソゴソし出します。
それだけじゃ足りずに、アレコレと暖かグッズを出そうとタンスをひっくり返してグチャグチャにしてしまうので、慌てて「今日は肌寒いのは朝だけで、昼からは暖かそうやでー」とわざわざ暖かい情報を流して、落ち着かせようとするのですが、効果は全くなし。「ヒートテックどこー?ダウンジャケットどこー?」って聞き返してくる始末。

朝、換気のためにちょこっとだけ窓を開けたら、瞬く間に冷気を感じ取って「寒いよー」と言いながら窓を閉めてしまいます。
「妖怪窓閉め」です。こんなに素早く動けるの?って驚くくらい。
窓を閉めながら「もうストーブ出しても問題ないな」なんて独り言まで言う「妖怪窓閉め」は、なんでこんなに寒さに弱いんでしょう……

まぁ体質とか体格とかよね。と思っていましたが、最近その原因が明るみになってきました!!!
ズバリ「寒さ」というものに手厚く、頑丈に守られて育ってきたようなのです。
寒さ過保護と言っても過言じゃない!笑

我が長男で最近2歳になったミニアナログゲームマスターが誕生して、気づいたのですが…旦那さんの実家ではミニアナログゲームマスターに対しておくるみ、毛布、セーター、上着なんでも掛けてぬくぬくにしてくれる!
子どもに対して「寒くない」ためにアレコレ手を尽くすことが発覚しました。
今まで全く意識したことなかったんですが、事実です。

その結果、旦那さんは冬の間、部屋全体が暖かくならないとお布団から全く出れず、顔を洗う際は完全にお湯が蛇口から出ていることを湯気が立った!と確認してからではないと顔を洗えません。
あぁなんて寒さにヘナチョコになってしまったんだ……。

私は2月生まれだから寒さに強いのかと思い込んでいたけども、この新発見を目の当たりにしてから……「カワイイはつくれる」のと同じく、「寒がりはつくれる」のかもしれないです。

しかも旦那さんは、自分の子どもを寒がりには育てたくないらしく……
ミニアナログゲームマスターには「元気に薄着で遊んで来なさい!」と言いながら、自分はヒートテックにフリースを着込んでいます。
そのヘナチョコ姿を横目にしながらも「確かに、寒さ過保護にしないのは大事なことかも」とはあだち先生も感じていました。

そんな慌てて衣替えをした矢先、お友達に「たのしい ふゆごもり」という可愛らしい絵本を貰いました。片山健さんの絵です。
ふゆごもりをする熊の親子を描いててすんごい可愛い。
鮭を獲ったり、木ノ実をとったり、はちみつとったり、ふわふわの枕を作ったりと冬じたくに大忙しのお母さんとそれを手伝っているのか、邪魔しているのか、その周りをウロウロする熊の子がすごく可愛くて、とてもいいお話だなぁ。

「元気に薄着で!」ってのもいいけども、季節の変わり目や、冬にはそれ相応の準備ってのもがあるってのを教えてあげたい。
あぁ今日もまた一つ、ミニアナログゲームマスターに伝えたいことが増えました。
ありがとう熊の親子!

さぁあだち先生お得意の長い前置きは、これで終わりました!
というわけで、本日は冬支度にぴったりのゲームをご紹介します。
このゲームが終わるころ、あなたの冬支度はすっかり終わっているはずです。では早速いってみましょう!

『ヤムヤム』(ドイツ)

2〜4人用、所要10分、4歳〜

とっても可愛いカードゲーム!!!
冬が来るまでにできる限りたくさんのご飯を食べて、4匹のハリネズミ全員を冬眠させることを目指します。

まず、遊ぶ前に4色の中から、自分の色を決めましょう。
自分の色のハリネズミカード(4枚)
表……起きてるハリネズミ
裏……寝ているハリネズミ

ハリネズミカード4枚を全て起きた状態にして、並べて準備完了。

場の中央に並べた落ち葉カードを1枚ずつ順番に表にしていきます。

表にするとハリネズミが餌を食べてる!
美味しそうにご飯を食べてて、もうみんな可愛い〜!
ご飯のイラストがハンバーグとかオムライスではなく、ハリネズミの本当の好物を描いてて更に好感をもてるな。

ここで、食事をしているハリネズミにご注目!
1〜4匹とバリエーションがあります。

「この何匹いるのか?」が大事です。
準備で並べた自分のハリネズミのカード覚えてますか?それを見てみてください!
今、何匹起きてますか?
「えっ!スタートしたばかりなんでそりゃ4匹だよ」

ということは、その4匹を満足させるには、4匹分の餌カードが必要です。
【起きているハリネズミの数】≦【餌カードのハリネズミ数】

なので、起きているハリネズミが4匹だった場合に、餌カードが3匹分だったらこのカードは獲得できません。

うーん!4匹分の餌をまかなうなんて大変すぎっできるわけない!と思いますよね。でも大丈夫! 自分のハリネズミを眠らせて餌を必要なくする方法もあるんです。
大変すぎっできるわけない!と思えば、手番の最後に「自分のハリネズミを寝かせる」。そうすることで、餌カードの確率が上がります。

まとめると……自分の番がきたら
落ち葉カードを1枚表にする
【餌の数】≧【ハリネズミの数】を確認(獲得できる?できない?)
ハリネズミカードを1枚寝かす(裏返す)ことができる、しなくてもよい。

なんでそんな寝かしたりするのが重要かというと、餌カードに描かれたハリネズミの数が得点になるので、そこがジレンマなのです。
4匹全員起きてると、餌を与えるのが大変ですが一気に4点も入るし、寝かせてばかりだと得点は少ない。
なので起きてるハリネズミ1匹だけにしておくと得点は、どんどん入りますがどんなに頑張っても1匹分。

そして…もう1つ寝かせる理由があります。
このゲームの最初を思い出してみてください!
そう!!! 冬がきちゃうんです。

毎度引く落ち葉カードの中に、実はこーんなカードが混ざっています。
ズバリ! 冬のカード。

「ひゃ!また冬のカード出た!」
こんな風に冬のカードが出ると、冬の訪れをお知らせします。
この冬カード4枚全て出た瞬間!ハイここから冬!ゲーム終了!
ここで、ハリネズミを全員寝かせていないプレイヤーは脱落です。
どんなにたくさん餌カードを持っていたとしても……
冬眠させれなかったんですから。残念。

このゲームが4歳以上と表記されているのがなんとなく分かりますよね?
ただの運ゲーではなくって、難しいんです!
見極めないといけないんです!(こんなんもはや大人でもむずい)

餌を食べるだけでなく、冬の訪れをどのタイミングでくるのか自分で判断しなくてはいけない。まるで我慢比べゲームです!

こんな可愛いのに、なんてツライゲームなの。泣
ただ、ゲームシステムとお話がぴったり合ってて自然にゲームのルールを説明できるし、このゲームの面白いところって、突然冬が来てしまって、プレイヤー全員脱落したりもします。

とっても怖がりの女の子が「冬が来たら嫌だー」ってハリネズミをどんどん寝かせてて、大人達みんなで「本当に大丈夫?」「まだ寝なくてもいいんじゃない?」って説得したりしたけど、結局、あっという間に冬が来てしまってその女の子1人勝ちなんて場面もたくさん見て来ました。もちろん、その逆もあってなかなか冬が来なくって最後まで粘った人が勝ったりとかね。
この『ヤムヤム』ってドラマティックな展開が多くって家族で遊ぶのにオススメ!
ってお話してたら…

冬が来ちゃった!!!
じゃあ、皆さんおやすみなさい〜。
これにて、あだち先生の冬支度はおしまいです。

あだち先生

株式会社あだちのYEAH代表取締役 / アナログゲームマスター
京都出身、1歳男児の母。仕事のご依頼を受けるとド派手なピンクの衣装に身を包みアナログゲームマスター「あだち先生」に変身! 人数や用途に合わせてゲームを選別現場まで持ってルール説明をするアナログゲームのケータリング! その名も「おでかけゲームマスター」として、あちこちのホームパーティーに登場。 近年では、東京おもちゃ美術館などのイベントを始め、企業研修、ブライダルなどアナログゲームを使ったイベントを提案、企画まで行い、 舞浜の商業施設イクスピアリのメインステージでは、アナログゲームを作るワークショプを展開し、のべ1000人を動員。


第1回:初めましてこんにちは! アナログゲームって知ってる?
第2回:え……夫婦の関係がなんとなーく雲行きあやしい?
第3回:お父さんとサンタクロースはむっちゃ仲良し
第4回:酉から戌へ! 今年もどうぞよろしくお願いします!
第5回:料理するのは好きなんです。夕飯を作るのは嫌いなんです!
第6回:ひとりで何するの?
第7回:お花見の場所取りってマルチタスクじゃない?
第8回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=①動物と鳴き声=
第9回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=その②色と形=
第10回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=その③数字=
第11回:好きな食べ物・嫌いな食べ物ってなんですか?
第12回:脅威!お父さんはとっても怖いのよ
第13回:冬眠しちゃう前に冬支度!

研究員プロフィール:あだち先生

株式会社あだちのYEAH代表取締役 / アナログゲームマスター
京都出身、1歳男児の母。仕事のご依頼を受けるとド派手なピンクの衣装に身を包みアナログゲームマスター「あだち先生」に変身! 人数や用途に合わせてゲームを選別現場まで持ってルール説明をするアナログゲームのケータリング! その名も「おでかけゲームマスター」として、あちこちのホームパーティーに登場。 近年では、東京おもちゃ美術館などのイベントを始め、企業研修、ブライダルなどアナログゲームを使ったイベントを提案、企画まで行い、 舞浜の商業施設イクスピアリのメインステージでは、アナログゲームを作るワークショプを展開し、のべ1000人を動員。

「あだち先生」の記事一覧を見る

ページトップへ戻る