English

第2回:え……夫婦の関係がなんとなーく雲行きあやしい?

あだち先生 │ 2017.11.14

第1回

こんにちは、アナログゲームマスターのあだち先生です。
先日、1歳になった息子のミニアナログゲームマスターが通う保育園で懇親会がありました。

その日の内容は、お父さん、お母さんが、小児科院の先生に健康や子育ての悩みなんかを聞けちゃうって内容で、一通りお話した後の、質問タイムでこんな質問があがりました。
「週末、子どもとあちこちおでかけした方がいいですか?」

参加者、みんなの関心がググッと集まる集まる。

先生いわく「刺激が強過ぎるので、公園に生えている草を眺めるだけでも十分に楽しめる」って訳で、「近くの公園で散歩してればいいのよ〜」ってお話に、なんとなく場がホッとした感じでした。
みなさん忙しいから、おでかけする事をプレッシャーに感じていたのかなぁ。

小児科の先生が「1歳なんてなんでも刺激的なのに、大人にとって楽しい場所やレジャー施設へ行けば、もう情報が多すぎて、処理できずにパンクしちゃいますよ。」
って言ったのを聞いて、え! と思いそのまま質問しました。

あだち先生「あの〜じゃあ、夫婦喧嘩ってすごく刺激が多いですか?」

小児科先生「ズバリ、はい! ただし、1歳は音で、喧嘩してる? ってのを判断するので、怒鳴り合ったりしなければ大丈夫です。真面目な話を懇々とするくらいで止めておいたり、もしくは夜、子どもが寝ている時にしましょう。」

う……難しいですね。たはは。でもそうかそうか、なんでも刺激がいいってわけじゃないんやな〜確かに喧嘩するのって、大人でも莫大なエネルギーを使うし、心への影響が大きく出ますもんね。

という訳で、喧嘩はできればあまりしたくない!
ここで本題!
そう今回は夫婦円満の秘訣! アナログゲームを夫婦コミュニケーションに使ってみませんか? というテーマでお送りします!

最近忙しくって会話が少ない、子育てが大変でそれどころじゃない! 色々理由があるかと思いますが、これを機にちょっとご夫婦で、秋の夜長に遊んでみてみて。

「奥さんと遊べるゲームはありませんか?」「いつも僕が勝ってしまいます。」
「それでいて、手加減したり、接待すると自分が楽しめない……」

こんなお悩みを主にゲームが好きなご主人からよく聞きます!
運の要素が高く、ただし手加減抜きで遊べる。
何度やっても面白いっ! そんなオススメアナログゲームを今日は3つご紹介!

そもそもアナログゲームには、適正人数っていうものがあります。
『ウノ』を2人で遊んでもあまり盛り上がらないでしょ?
2人で遊ぶって決まっているのであれば、ぜひ2人用のゲームを選んでください。
2人用のゲームってたくさんあるんです! ではでは、何度も前置きごめんね〜
ご紹介!

『クアルト!』

フランス生まれの2人用ゲーム。

ルールは、とても簡単!四目並べです。
高さ(高い低い)、色(茶赤)、形(丸四角)、穴(有る無し)
の4つの項目があります。

▼同じ高さに揃う(高いか低い)

▼同じ色が揃う(薄茶か濃茶)

▼同じ形が揃う(四角か丸)

▼全部穴があいてたり、無かったり(穴有か無)

どれかが揃ったら、そこでゲーム終了。

色が2種類ありますが、別に自分の色ってのはなくてまとめて、共有の場に置いておきます。
自分の番になったら、その共有の場から1つ取って、相手に渡す。
それを繰り返すだけ。
さっき言った、色、形、高さ、穴どれでもいいので、1つ条件が揃えば揃えた人の勝ちです。

自分が選んだコマを相手が置く、相手が選んだコマを自分が置く……。
つまり負ける時は、相手に勝たせるコマを選んでしまった自分のせいとなるわけです。

▼この状況で、今あなたの手番です。
さぁ、どんなコマを相手に渡しましょうか……。
(※正解は画像の下に書いております)

「四角、薄茶、低い、穴がないコマ」が正解です。
丸や濃茶、穴が有るものはリーチかかっているので、渡したら負けるかもね。

ただ、このゲームは、相手に渡しちゃいけないプレッシャーの中でやる為に、うっかりミスが多発します。
「しまった!ダメなコマ渡してしまった!」と思っても大丈夫。
相手が、条件の揃うマス目をスルーして、全く違う場所に置いてしまうことも……。
負けた人が必ず「もう1回やろう」って言います。

『キャプテン・リノ』

『ジェンガ』だけがバランスゲームじゃない!ドイツ生まれのカードゲームで遊ぶ、画期的なバランスゲームです。 カードで作る高層マンション。

どんどん積み上げて……
崩すと負けの5人まで遊べるゲームですが、あだち先生は、大人2人で遊ぶのをオススメします。

この不安定な高層マンションに、キャプテンリノが駆け上がる!
その度にゆらーりゆらーりマンションが揺れる。
こんな可愛らしいバランスゲームなのに、ガチンコ勝負ができます。 1メートルはゆうに超える高層マンションを一度ご覧あれ。

終盤は、エアコンの風が少し吹いても崩れますので、窓は閉めて、エアコンは切って遊びましょう。
「え! 全然1メートルなんて越えないよ」って方は、雑すぎます。ちゃんと丁寧にやりましょう。
そして、怖いくらい高くなってくると崩したくない一心で、今まで敵だった相手と崩さないように努める共同作業化してきて、なんだか知らないが仲良しさが増します。これも大きな魅力です。

『ガイスター』

ドイツ語でオバケっていう意味のゲーム。
オバケを4つ取った人の勝ちというシンプルルールです。
アレックス・ランドルフという、天才と呼ばれたゲームデザイナーの作品です。日本で将棋を見た時に、このゲームを作ったと言われています。

なので、言うならばオバケ将棋。

ただ、コマがオバケってわけじゃないんです。
その秘密はなんと、オバケのうしろ! 覗いてみましょう。

こんな風に青赤の印がついています。
青いオバケが良いオバケ、赤いオバケが悪いオバケです。
相手からは、分からず。

実は青いオバケを4つ取らないと勝ちではありません。
なんなら赤いオバケ4つ取ると負けてしまいます。
ただのオバケチェスって思ったでしょ? むちゃくちゃ心理戦です。

「こちらに向かって1歩進んできたオバケ……うーん青ならこんなに堂々と進んでこないよね……。取ってくださいって言うてるようなものだし……その裏を読んで赤なのかなぁ。」ってオバケを動かすのに悩んでしまいます。
夫婦でするなら相手の性格を知っているから、尚更読みが効いて楽しいはずです。

本当は、ルール解読するところから仲良く一緒にできたらいいですけどやってくれそうにないなら、十分にルールを読み込んで素早く説明し、遊んでもらう相手に配慮しましょう。

遊ぶ際に、美味しい紅茶やコーヒーを用意して、普段食べないような可愛いお菓子を買ってくるなんてのもいいじゃないですか!
ちなみにお酒も雰囲気があってとてもいいですが、酔うとゲームするのが面倒になってしまうので、飲み過ぎに注意。

普段家事の分担などで喧嘩が多い場合は、洗い物、洗濯物、お風呂そうじなどを賭けてみてはいかがでしょうか?息抜きになるし、勝敗の気合が変わってくるでしょ。

ルール簡単で遊びやすい順に並んでおります。少しずつゲームのレベルが上がっていくので、ぜひ、順番に遊んでみてください。

アナログゲームする必要なんてないわよ! ラブラブよ! ってご夫婦はぜひ、雲行きが怪しくなった際に思い出してね。うふふ

第3回

あだち先生

株式会社あだちのYEAH代表取締役 / アナログゲームマスター
京都出身、1歳男児の母。仕事のご依頼を受けるとド派手なピンクの衣装に身を包みアナログゲームマスター「あだち先生」に変身! 人数や用途に合わせてゲームを選別現場まで持ってルール説明をするアナログゲームのケータリング! その名も「おでかけゲームマスター」として、あちこちのホームパーティーに登場。 近年では、東京おもちゃ美術館などのイベントを始め、企業研修、ブライダルなどアナログゲームを使ったイベントを提案、企画まで行い、 舞浜の商業施設イクスピアリのメインステージでは、アナログゲームを作るワークショプを展開し、のべ1000人を動員。


第1回:初めましてこんにちは! アナログゲームって知ってる?
第2回:え……夫婦の関係がなんとなーく雲行きあやしい?
第3回:お父さんとサンタクロースはむっちゃ仲良し
第4回:酉から戌へ! 今年もどうぞよろしくお願いします!
第5回:料理するのは好きなんです。夕飯を作るのは嫌いなんです!
第6回:ひとりで何するの?
第7回:お花見の場所取りってマルチタスクじゃない?
第8回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=①動物と鳴き声=
第9回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=その②色と形=
第10回:ミニアナログゲームマスターいよいよ始動!=その③数字=


研究員プロフィール:あだち先生

株式会社あだちのYEAH代表取締役 / アナログゲームマスター
京都出身、1歳男児の母。仕事のご依頼を受けるとド派手なピンクの衣装に身を包みアナログゲームマスター「あだち先生」に変身! 人数や用途に合わせてゲームを選別現場まで持ってルール説明をするアナログゲームのケータリング! その名も「おでかけゲームマスター」として、あちこちのホームパーティーに登場。 近年では、東京おもちゃ美術館などのイベントを始め、企業研修、ブライダルなどアナログゲームを使ったイベントを提案、企画まで行い、 舞浜の商業施設イクスピアリのメインステージでは、アナログゲームを作るワークショプを展開し、のべ1000人を動員。

「あだち先生」の記事一覧を見る

ページトップへ戻る